アンサンブルファン アンサンブルファン ensemble.fan

作曲家の検索

作曲家のショートストーリーをお読みになりませんか。


誕生日や命日の月でも検索できます。


 

アンリ・トマジ

8月 17日 生

アンリ・トマジ

両親がコルシカ島出身で、マルセイユで生まれました。パリ音楽院でダンディなどに教わりましたが、創作の源は地中海にある、と明... つづきを読む

「典礼ファンファーレ」を聴いてみましょう。
 

アンリ・ビュッセル

1月 16日 没

アンリ・ビュッセル

ドビュッシーより10歳年下であるビュッセルはドビュッシー唯一のオペラ「ペレアスとメリザンド」の初演の際に合唱指揮を務めま... つづきを読む

「幼子イエスの眠り」を聴いてみましょう。
 

アンリ・ビュッセル

12月 30日 没

アンリ・ビュッセル

ドビュッシーの「小組曲」は原曲はピアノ連弾で、それをオーケストレーションしたのがビュッセルです。現在ではアマチュア・オー... つづきを読む

前奏曲とスケルツォを聴いてみましょう。
 

イーゴリ・ストラヴィンスキー

6月 17日 生

イーゴリ・ストラヴィンスキー

父親がマリインスキー劇場のバス歌手で、法律を学ぶために大学に入学しますが、路線変更してリムスキー=コルサコフに師事します... つづきを読む

「春の祭典」を聴いてみましょう。
 

イーゴリ・ストラヴィンスキー

4月 6日 没

イーゴリ・ストラヴィンスキー

「火の鳥」「ペトルーシュカ」「春の祭典」のバレエ3部作が特に名高く、これらが代表作なのですが、その後、次々と作風を変えて... つづきを読む

「プルチネルラ」を聴いてみましょう。
 

イグナツィ・ヤン・パデレフスキ

6月 29日 没

イグナツィ・ヤン・パデレフスキ

ピアニスト、作曲家にして政治家、外交官でありました。ピアノのヴィルトゥオーゾとして世界中で人気を博しました。パデレフスキ... つづきを読む

ピアノ協奏曲を聴いてみましょう。
 

イグナツィ・ヤン・パデレフスキ

11月 18日 生

イグナツィ・ヤン・パデレフスキ

作曲、ピアニスト、政治家、外交官という顔を持つ多才な人。国際的ピアニストとして名を馳せ、なんとポーランド首相にまでなりま... つづきを読む

晩年に主演した映画の中で弾いている「メヌエット」を聴いてみましょう。
 

イサーク・アルベニス

5月 29日 生

イサーク・アルベニス

スペインのカタルーニャ地方で生まれ、マドリッド音楽院で学びました。その間、12歳の時には中南米まで放浪し、ライプツィヒ音... つづきを読む

「スペイン組曲」を聴いてみましょう。
 

イサーク・アルベニス

5月 18日 没

イサーク・アルベニス

結婚を機にアルベニスはマドリードに定住しました。ピアノ曲を中心に作品を量産しています。それらのピアノ曲はギター用にも編曲... つづきを読む

「アストゥリアス」のギター版を聴いてみましょう。
 

ヴァシーリー・カリンニコフ

1月 13日 没

ヴァシーリー・カリンニコフ

2日前が没日だったわけですが、今日は誕生日です。貧しい家庭に生まれながらも楽才に恵まれ、奨学金を得てモスクワ音楽院に入学... つづきを読む

弦楽のためのセレナードを聴いてみましょう。
 

ヴァシーリー・カリンニコフ

1月 11日 没

ヴァシーリー・カリンニコフ

ロシアの音楽家には珍しく貧しい家庭に生まれ、苦学しました。モスクワ音楽院に進学したものの、学費滞納で退学してしまいました... つづきを読む

交響的絵画「杉と棕櫚」を聴いてみましょう。
 

ヴァンサン・ダンディ

12月 2日 没

ヴァンサン・ダンディ

フランクの弟子で、オペラが一大勢力となっていたパリ音楽院に対抗して「スコラ・カントルム」という音楽学校を設立しました。当... つづきを読む

弦楽四重奏第3番を聴いてみましょう。
 

ヴァンサン・ダンディ

3月 27日 生

ヴァンサン・ダンディ

フランスの貴族の家系出身で、パリ音楽院でフランクに師事しました。師のフランクの影響からか、ワーグナーに傾倒し、作品にもそ... つづきを読む

フランスの山人の歌による交響曲を聴いてみましょう。
 

ヴィットーリオ・モンティ

6月 20日 没

ヴィットーリオ・モンティ

「チャールダッシュ」1曲のみで知られる作曲家です。マンドリンのための曲を書いていたようで、「チャールダッシュ」ももとはマ... つづきを読む

マンドリンで「チャールダッシュ」を聴いてみましょう。
 

ヴィットーリオ・モンティ

1月 6日 生

ヴィットーリオ・モンティ

「チャールダーシュ」のみで知られる作曲家。イタリア生まれでパリで指揮者として活動しました。バレエやオペレッタ、管弦楽曲も... つづきを読む

ヴァイオリンとコントラバスの妙技で「チャールダーシュ」を聴いてみましょう。
 

ウィリアム・ウォルトン

3月 8日 没

ウィリアム・ウォルトン

20世紀イギリスを代表する作曲家の一人です。独学で作曲を学んだそうですが、交響曲を含む管弦楽曲、協奏曲、室内楽曲、映画音... つづきを読む

ヴィオラ協奏曲を聴いてみましょう。
 

ウィリアム・バード

7月 4日 没

ウィリアム・バード

イングランドのルネッサンス音楽の作曲家です。タリスに学び、ともに王立礼拝堂のオルガニストになりました。イギリス国教会がロ... つづきを読む

「5声のミサ」よりキリエ、グローリアを聴いてみましょう。
 

ヴィルヘルム・ステーンハンマル

2月 7日 生

ヴィルヘルム・ステーンハンマル

スウェーデンの作曲家。指揮者としても活躍しました。北欧の作曲家というとノルウェーのグリーグ、フィンランドのシベリウス、デ... つづきを読む

ピアノ協奏曲第2番を聴いてみましょう。
 

ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ

7月 1日 没

ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ

何しろ大バッハの長男ですから、溺愛され、過保護に育てられました。しかし、それがこの男の一生を悲劇的にした要因なのです。バ... つづきを読む

2台のピアノのためのソナタを聴いてみましょう。
 

ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ

11月 22日 生

ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ

あの大バッハの長男です。バッハは子だくさんで、13人もうけました。成人した6人の男子には厳しい音楽教育を施し、音楽家にな... つづきを読む

カンタータを聴いてみましょう。
 

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー

1月 25日 生

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー

今なお熱烈なファンが多い指揮者ですが、自分自身作曲家である、と認識していたようです。交響曲の他に器楽曲、室内楽曲などが残... つづきを読む

ヴァイオリン・ソナタ第1番を聴いてみましょう。
 

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー

11月 30日 没

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー

指揮者というと没後は忘れられてしまう人が大半です。録音が残っているにもかかわらず、話題に上らなくなってしまうのです。とこ... つづきを読む

交響曲第2番を聴いてみましょう。
 

ヴェレシュ・シャーンドル

2月 1日 生

ヴェレシュ・シャーンドル

ハンガリーのリスト音楽院でピアノをバルトークに、作曲をコダーイに師事しました。すごい環境ですね。その後民族音楽研究所でバ... つづきを読む

交響曲第1番を聴いてみましょう。
 

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

1月 27日 生

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

父レオポルドのプロデュースによって「天才少年」が誕生するわけですが、子どもを売り出すこうしたやり方はたくさんあったことで... つづきを読む

8歳の時の作品、交響曲第1番を聴いてみましょう。
 

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

12月 5日 没

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

36年足らずの短い生涯でした。その死因については当時からいろいろな噂が飛び交っていました。中でも「毒殺」は有力な説でした... つづきを読む

絶筆となった「レクイエム」を聴いてみましょう。
 

ウジェーヌ=オーギュスト・イザイ

7月 16日 生

ウジェーヌ=オーギュスト・イザイ

ベルギーのヴァイオリニスト、作曲家です。リエージュ音楽院でヴュータンやヴィエニャフスキに師事しました。大変高い技術の持ち... つづきを読む

無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第4番を聴いてみましょう。
 

ウジェーヌ=オーギュスト・イザイ

5月 12日 没

ウジェーヌ=オーギュスト・イザイ

ベルギー出身の大ヴァイオリニストです。フランク、サン=サーンス、ショーソンなど多くの作曲家から曲を献呈されています。自身... つづきを読む

無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番を聴いてみましょう。
 

エーミール・フォン・レズニチェク

5月 4日 没

エーミール・フォン・レズニチェク

オーストリア=ハンガーリー二重帝国の時代にウィーンで生まれた、チェコ系の貴族です。今ではすっかり忘れられていますが、生前... つづきを読む

弦楽セレナーデ ト長調を聴いてみましょう。
 

エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト

5月 29日 生

エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト

「モーツァルトの再来」と評される神童でした。9歳でマーラーに絶賛され、11歳で皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の御前演奏をし、... つづきを読む

シンフォニエッタを聴いてみましょう。
 

エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト

11月 29日 没

エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト

大天才少年でした。9歳でマーラーに絶賛され、11歳で作曲したバレエ音楽「雪だるま」はウィーン宮廷歌劇場で御前演奏されまし... つづきを読む

ハイフェッツが初演したヴァイオリン協奏曲を聴いてみましょう。